お知らせ情報 臨床心理士・宮崎先生によるセラピストサポートVol.1~「セラピーの地図の描き方」 どなたでも単回(90分)でご参加いただけます! 【日時】2021年8月25日(水)19:00~20:30【ZOOM】開催日前日に招待URLを個別配布【料金】¥5,500(初回キャンペーン適用:通常¥8,000)クレジット決済 or 銀行振り... 2021.08.04 お知らせ情報
漫画で分かるアートセラピー 余談編:アートセラピストに心理学の知識体系が必須な理由 おそらく、アートセラピーをやりたいと考える方の多くが、1番最初に興味が惹かれるのが[実践的スキル]だと思うのですが、ほかの2つ[理論的知識/倫理観][自己理解・自己管理]の土台がなければこれは成り立ちません。今回の余談編では[自己理解・自己管理]について書きました。 2021.01.28 漫画で分かるアートセラピー
漫画で分かるアートセラピー アートセラピストに心理学の知識体系が必須な理由:5 「アートセラピストになりたい。」「アートセラピーを仕事にしたい。」と考える方が、本当に仕事としてアートセラピーをやっていくには、やはりこの土台となる知識体系は必須だと思います。でなければどこかしらでセラピーとしても仕事としても行き詰まりを感じるでしょう。 2021.01.28 漫画で分かるアートセラピー
漫画で分かるアートセラピー アートセラピストに心理学の知識体系が必須な理由:4 アートセラピストが心理学の知識体系をもたない場合の危険性についてお話します。理屈っぽく厳しいことを言ってしまってるようですが、実際はとてもシンプルなことで、基礎を固めて足腰を強くすることがアートセラピストにとって、継続的に健やかに、よりよい仕事をしていく要になるということうをお伝えできれば嬉しいです。 2021.01.28 漫画で分かるアートセラピー
漫画で分かるアートセラピー アートセラピストに心理学の知識体系が必須な理由:3 「絵を描くことは楽しんでもらえるけど、問題が緩和されない。」「アートセラピーの落としどころをうまく作れない。」 「クライエントさんにハッピーになってもらいたいのにどうしたらいいか分からない。」、、、アートセラピスト自身の行き詰まりを回避するためにも「心の捉え方」として、よって立つ理論が必要です。 2021.01.28 漫画で分かるアートセラピー